どーも、どんとです。
今回は、包丁研ぎを紹介したいと思います。
タイトルにもしっかり書いてますけども
Seattle シャープナー 包丁研ぎ器
といいます
なんか、おもちゃみたいな見た目をしていますけどこれがすごい。
2,3回交互に包丁を通しただけでめっちゃ切れるようになります。
この包丁研ぎはこんな人におすすめです!
・手間をかけずに包丁研ぎがしたい
・包丁研ぎに場所を取りたくない
・軽い包丁研ぎが欲しい
そんな包丁研ぎ器を今回は紹介していきます。
目次
包丁の研ぎ方
この商品には二つのくぼみがあって英語でCOARSEとFINEと書かれています。要約するとCOARSEは【粗い】、FINEは【細かい】です。
研ぎ方は簡単で、まずCOARSEと書かれている方に包丁をセットします。この時に刃先をセットするのではなく刃元をセットします。そして、刃元でセットしてある包丁をそのまま下に軽い力で引きます。これを2、3回繰り返します。
繰り返し終えたら、次にFINEでさっきと同じ作業をします。
この時に、力を入れて引かない事と、包丁研ぎ器にセットしている時や引いている時に包丁を左右に動かすと刃こぼれの原因になりますのでご注意ください。
研げる包丁の種類
だいたいの包丁は研げるみたいですが、ハサミ、鋸歯状ナイフ、セラミックナイフなどには適用しないみたいです。
僕も、はさみの切れ味が悪くなったんで研げるかなと思ってやってみましたが無理でした
よかったところ
数回研いだだけで切れ味が戻る
切れ味が悪くなったな~、と思って数回研いだだけでトマトとかきれいに切れる。食材を切っていて(あ、すごい)って手から感じれる。
でも、切れすぎてちょっと怖い
本体がコンパクト
本体の大きさが、ミルキーの箱ぐらいの大きさんで、どこにでも置きやすい。
すぐ取り出せる。
しかも軽い。
誰でも簡単に包丁が研げる
ほんと、誰でも簡単に包丁が研げます
僕の家には、よく見かける包丁研ぎも実はあったんですが
これが、なかなか難しくて角度とか力加減とかちゃんとしていないと上手く研げないです
なにより時間がかかる。。。
それに比べたら、この包丁研ぎは2か所包丁を通したら研げますからね
ほんと凄い
包丁を研いでいるときに滑らない
普通の包丁研ぎで包丁を研いでいるときは、包丁研ぎが動いたりして何回か研いで、包丁研ぎの位置を戻して、また何回か研いで、包丁研ぎの位置を戻してetc…
みたいなことしてました
しかし、この包丁研ぎ器は側面に滑り止めが付いており、手で押さえやすそうな窪みもある!
最高だ。
まとめ
お手軽な価格で、なおかつコンパクトで簡単に包丁が研げるところが良いなと僕は思っています。
また、この本体は水洗いも可能です。
皆さんもぜひ、使ってみてくださいね
ではまたっ
コメント